住み慣れた地域で   いつまでも     介護職員募集
株式会社楽々サービス

ABOUT 会社紹介

あなたの今までの経験を活かし「自宅で過ごしたい」その思いを一緒にかなえてくれる仲間を必要としていす。 

<CAF未来について> 令和2年4月1日付で北九州市より指定された小規模多機能型居宅介護及び介護予防小規模多機能型居宅介護です。 デイサービスと小規模多機能の良さをミックスさせ、日常生活の延長線上にある介護としてご利用者の精神機能、全身機能の維持に努めます。具体的にはご利用者に洗濯物をたたむなど日常の役割を持って頂くことで、生活機能をレベルアップする生活レベル向上特化型の介護で介護度の維持、改善を図ります。 CAFE未来を立ち上げるきっかけになったのは、ご利用者ともっと深い関わりを持ちたいというスタッフ達の声でした。CAFEのCはコミュニケーション(意思疎通)、Aはアクティビティ(活動する)、Fはフィール(感じる)、Eはエクスペリエンス(体験)の頭文字をとり、「未来」には、ご利用者には高齢だけどまだまだこれから、あきらめない介護を目指すという意志と覚悟を込めています。 立ち上がった現在も進行形。従業員全員で創っている段階です。今までにない形のものを作っていきますので、あなたのこれまでの経験や知識、感覚を通した新たな視点を期待しています。介護スキルも勿論あるに越したことはありませんが、ご自身の意見を発信できる方は大歓迎です。 ​

BUSINESS 事業内容

最高級のおもてなしを

<他の小規模多機能にはない「CAFE未来」の特徴>
特徴1:リハビリテーションが充実! 通常、小規模多機能型居宅介護ではリハビリテーションの提供はありませんが、弊社はリハスタッフ(理学療法士)が常駐しているため、「通い」での生活リハビリの提供が可能です。 特徴2:看護師が常勤でいます 小規模多機能型居宅介護では常勤の看護師は必須ではありませんが、看護師が1人以上常駐している為、ご利用者も安心して利用することができています。 <会社の特長> CAFE未来は新規オープンですが、法人は昭和39年に設立し、介護事業の実績も豊富です。育児休暇の取得実績もあり、女性が勤務しやすい職場です。内部研修・外部研修共に盛んで、スキルアップができます。 ご利用者は要介護1~5の方がおり平均介護度2.4。29名の定員に対して22名の利用。 従業員数16名(介護福祉士6名、理学療法士1名、看護師5名、ケアマネージャー2名、その他2名) 色々な段階の高齢者の人生の関わりが持てるのが株式会社楽々サービスの特長の1つです。

WORK 仕事紹介

あなたの今までの経験を活かし「自宅で過ごしたい」その思いを一緒にかなえてくれる仲間を必要としていす。 

仕事内容
【通い】 ①送迎 在宅時の体調を確認し、通いサービスご利用者のご自宅と施設間の送迎を行います。またケアプランにより、お一人暮らしの方等へは訪問サ-ビスとして、外出準備や更衣介助、服薬、戸締りの確認などのサポートも適宜行います。 ②食事や健康管理 到着後は手洗い手指消毒等感染予防対策を行い、健康チェック、水分摂取のサポ-トを行います。昼食の提供のみならず希望される方や泊りのご利用者には夕食サ-ビス、朝食サ-ビスを提供します。 ③運動やレクリエーション・作業活動等 集団、小集団、個別と活動内容や実施形態はご利用者の状況で変動します。年齢や介護度、生活歴によって意欲を持って取り組める活動を企画、提供します。希望者には、外部講師による陶芸教室にも参加いただいています。一緒に外出し、散歩や在宅時の食料などの買物支援、園芸等の趣味活動を行いながら、ご利用者の方とのコミュニケーションを深め自立を支援します。 ※通いのサ-ビス提供時間は一律ではなく、短時間利用の方や夕食を済ませて帰宅される方など、それぞれのプランに応じて提供しています。 【訪問】 その方のニーズによりサポ-トする内容、時間も個別です。サ-ビスが必要な利用者のご自宅へ伺い、健康チェック、服薬確認、掃除などで生活状況の確認を行いながら必要な支援を行ないます。小規模多機能サ-ビスの訪問には、時間の縛りはなく、あくまでもご本人にとって必要なサポ-トのみを提供するため、5分という短時間の場合もあります。日中だけでなく送迎時の訪問サ-ビスも含まれます。 【泊り】夜勤者対応 ※泊り利用者の定員は6名迄 ご家族の介護負担軽減等、在宅生活を維持するために定期的な泊りサ-ビスを希望される方、冠婚葬祭やお一人暮らしの方の生活状況の把握が必要な場合等、適宜泊りサービスを提供します。 夕食後は口腔ケア・ナイトケアを行い、その後は各自ご自由に過ごされます。就寝時間は特別に設けていませんが、20時頃には個室へ移動されている状況です。 就寝後は定期巡回を行いながら、記録等の必要な業務をマニュアルに沿って行います。 起床、朝食 起床時間は夜間の状況にもよりますが、6時頃に起床。更衣・モ-ニングケア・排泄介助等個別のサポートを行い、朝食を提供します。口腔ケア、記録等必要な業務を行い、朝礼で日勤スタッフへ申し送りを済ませ9時に退勤します。

BENEFITS 福利厚生

年間休日109日、予防接種手当

年間休日109日 残業もほとんどありません。 待遇・手当なども充実! 会社として現場を支えてくれる従業員への還元は惜しみません。 長く前向きに仕事を取り組めるよう、様々なサポートをしております。